プルーンの木
里山体験
薬草畑で金時生姜を収穫し、薬膳マイスターと楽しむ薬膳料理体験!

金時生姜を収穫し、それを用いた薬膳料理を試食する体験イベントが行われました。

薬草畑で金時生姜を掘り起こし、洗浄した後に持ち帰ることもできる収穫体験です。

土から引き抜いた瞬間からびっくりするほどの生姜の香りが!
収穫体験をした「金時生姜」は一般で販売されている生姜よりも小ぶりで芽が赤く、切り口が濃い黄色を帯び、香りと辛みが普通のショウガに比べ強いのが特徴です。

体を温める効果があり、その辛味が肺の動きを助けます。
NPO法人チョロギ村の森代表による「健康長寿と薬草」のお話。
季節や食べる人の体調に合わせ、薬草や食材を組み合わせた料理で、バランスを整えるのが薬膳の基本的な考え方です。

交流会館内レストラン 「忘れな」に移動して秋の薬膳御膳(特別メニュー)。

薬膳マイスターからの料理の説明を聞く参加者のみなさん。一年に四回、季節ごとに変わるメニューは、使用する一つ一つの食材の「五味五性」を表にし、薬膳の理論に合っているか確かめながら、レシピを考案されているそうです。

自ら収穫した「金時生姜」をすりおろして…。


食後は交流会館内裏の薬草原を説明をうけながら、散策しました。

おうち薬膳 忘れな
自家栽培した薬草を取り入れた、美味しく身体にいい薬膳料理。チョロギ村の「健康長寿の村」づくり
亀京窯
赤松の炎が描く自然の美。ひとつとして同じものはない焼締めの器に込めた思い。
竹岡醤油
亀岡の寒暖差と自然発酵に任せた伝統的製法を守り、地域に長く愛される竹岡の醤油づくり。
喫茶とベーグルのお店 ネコタ
物語に出てきそうなカフェで、フワとろ食感のオムライスとヘルシーな国産小麦ベーグルを満喫。
神蔵寺
200本ものモミジが境内を彩る神蔵寺は桜と紅葉の穴場スポット
岩城神社
明智光秀が八木城攻略の際に戦勝祈願をしたと言われる神社。無病息災を願う「湯立神事」が行われる
京都丹波夢ナリエ
谷性寺の門前の庭園「ききょうの里」から山のふもとへと続く幻想的なイルミネー ション
里山体験
薬草畑で金時生姜を収穫し、薬膳マイスターと楽しむ薬膳料理体験!
里山体験