四季折々の山郷の恵みをお届け。
亀岡・畑野町の山間地でとれた美味しいお米をはじめ、新鮮な高原野菜や手作り加工品等を販売しています。
レストランでは地元食材を活かした十割蕎麦が大人気です。
年に3回、餅つき体験も楽しめますよ!
<体験内容>
餅つき体験/年3回(春・秋・年末)/参加無料・予約不要
→地元産のもち米を使った、つきたてのお餅を振る舞います。餅つきは子どもさんを中心に、どなたでも参加OKです!
→春は開業記念の感謝祭、秋は新米フェアと野菜の収穫祭、年末は1年の締めくくりとして餅つきを開催しています。
※餅つき体験ができるイベント開催日は、公式Instagram&かめおか里山ナビのイベント情報でご確認ください。
※餅つきイベントの様子などが分かる動画も公式YouTubeチャンネルで公開中です!
※餅つき以外に「ホタル鑑賞会」などの体験イベントも不定期開催しています!
<ココにも注目!>
●地元産の新鮮な高原野菜や山菜、季節の果物、亀岡・畑野町で収穫された「堂ヶ幡米(どうがはたまい)」を販売中。
(堂ヶ幡米は2023年「京都丹波米おいしいお米コンテスト(京都府知事賞)」・2024年「京のプレミアム米コンテスト(入賞)」を2年連続受賞しました!)
●店内「休憩処 レストラン深山(みやま)」で堂ヶ幡米ごはんや打ちたて蕎麦、地元野菜の天ぷらなどが食べられます。
●また、加工品コーナーもあり、お弁当や栗赤飯、スイーツなども買うことができます(季節や曜日により異なります)
<施設より>
コロナ禍の2021年3月に誕生し、2024年秋に来店者15万人を突破しました!
国道173号線を大阪・能勢から篠山方面へ。はらがたわトンネルを越えて、
すぐ右折→車で山道を1.8㎞(約5分)ほど進むと突き当りの交差点の左角に「るり渓山郷の駅」があります。
るり渓温泉方面へ向かう道路上に20台収容可能な大駐車場があり、その入り口に目印となる大看板があります。
里山ドライブの合間に、ぜひ立ち寄ってください。
※掲載情報は2025年1月時点のものです。利用料金・休業日・営業時間など、施設により変更になる可能性もあります。お出かけ前に最新情報を施設に確認してください。