千代川町

岩城神社

  • 神社・寺院
スポット画像1スポット画像2スポット画像3

岩城神社(いわしろじんじゃ)は平安時代後期、1183年に創建されました。
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)と大山咋命(おおやまくいのみこと)の二社を祭神としてお祀りされています。

1450年には丹波守護・細川勝元が、社頭を拡張し土地を寄進しています。

その後、1560年には亀山城主・明智光秀が内藤氏の居城である八木城を攻める際、ここで戦勝祈願をしたと言われています。

現在の社殿は一間社流造り檜皮葺きの建物です。

岩城神社では、毎年9月6日に「湯立神事」が行なわれます。
神前で大きな釜に湯を沸かし、この中に塩や酒を入れた後、笹を湯に浸し、周囲に振り撒く神事は、一切の罪、穢を祓い清めるとともに特に悪疫の流行を防ぐといわれています。

また、十月二十一日の秋祭では、神輿は舞殿に御遷座されたまま行なわれます。


電話番号
0771-22-5066
所在地
亀岡市千代川町北ノ庄鳴滝42